
体験に使用する材料代が変更となりました
遠軽町埋蔵文化財センターの体験学習室を利用していただく際の材料代が、令和7年4月1日から変更となりましたのでお知らせします。
体験メニューに変更はありません。黒曜石を鹿角で割って尖頭器を作る石器づくり体験、磨いた黒曜石に様々な模様を掘っていただくアクセサリーづくり体験のほか、まが玉づくり体験や土器づくり体験など、大人からお子様まで楽しく体験できるメニューが予約なしで行うことができます(体験メニューの詳細はこちら)。それぞれの料金は次のとおりです。
白滝ジオパーク交流センター・遠軽町埋蔵文化財センターでは、白滝地域で産出される黒曜石ができた仕組みや、黒曜石を用いて石器を作って生活をしていた旧石器時代の人々の当事の暮らしを知ることができる施設で、国宝に指定された「北海道白滝遺跡群出土品」も展示されています。
暖かく外出の機会も増えるシーズンとなってきました。4月までは土日・休日午後4時までの開館でしたが、5月からは午後5時まで開館となるので、ゆっくり館内をご覧いただくことができます。遠軽町におこしの際は当館で旧石器時代の人々の暮らしを体験してみてはいかがでしょうか。
■開館時間
午前9時から午後5時まで(土日・休日も開館しています)
■入館料
1階 白滝ジオパーク交流センター:無料
2階 遠軽町埋蔵文化財センター:一般320円、高校生以下160円、未就学児無料
■体験学習室利用時間:10:00〜12:00/13:00〜17:00
※体験メニューによって30分〜120分かかります。
混雑時は待ち時間をいただく場合があります。
■体験学習料:一般110円、高校生以下60円
■体験メニュー(材料代)※(令和7年4月1日より変更となりました)
・石器づくり:800円
・まが玉づくり:400円
・骨角器づくり:300円
・黒曜石アクセサリーづくり:400円
・土器づくり:400円(別途焼成代320円かかります)
・とんぼ玉づくり:500円
■お問い合わせ
白滝ジオパーク交流センター・遠軽町埋蔵文化財センター
住所:北海道紋別郡遠軽町白滝138番地1/電話:0158ー48ー2213