令和6年度白滝ジオパーク研究助成事業報告について
白滝ジオパークでは毎年、地質、自然、環境保全、地域振興など、当ジオパークに有益な調査、研究をして頂ける方を募集し、様々な成果、報告をいただいています。今年度は1件の申請があり、次のとおり調査報告の提出がありました。白滝ジ …
白滝ジオパークでは毎年、地質、自然、環境保全、地域振興など、当ジオパークに有益な調査、研究をして頂ける方を募集し、様々な成果、報告をいただいています。今年度は1件の申請があり、次のとおり調査報告の提出がありました。白滝ジ …
まるごと楽しむ!北海道のジオパーク! 令和7年3月15日(土)、16日(日)の2日間、新さっぽろサンピアザ光の広場で「みんなおいでよ!北海道ジオパーク展2025」が開催されます。道内5つのジオパークと北海道博物館がそれぞ …
地球科学や北海道の自然について学ぼう! 令和7年2月23日(日)、旭川市科学館サイパルで「大雪山カムイミンタラ ジオ・フェスティバル」が開催されます。これは、大雪山カムイミンタラジオパーク構想推進協議会が主催となって毎年 …
〜白滝地域が直木賞作品の舞台に〜 2025年1月15日に第172回直木賞が発表され、伊与原新さんの「藍を継ぐ海」が選ばれました。この作品は短編集で、5編ある収録作の一つ「星隕つ駅逓(ほしおつえきてい)」は遠軽町白滝が舞台 …
「TEAM NACS」のリーダー 森崎さんが遠軽町にやってくる! 白滝じゃが生産部会じゃがリンズは、じゃがリンピック20周年の記念として、HBCの番組「あぐり王国北海道NEXT」などに出演している演劇ユニット「TEAM …
冬期間も休まず開館します 「北海道白滝遺跡群出土品」が国宝となって1年半。函館の中空土偶に次ぐ道内2例目の国宝として連日テレビや新聞等で取り上げられ、例年の5倍以上の方にご来館いただきました。石器づくり等の体験コーナーも …
「かつて石器として利用されていた黒曜石。現代社会で使うとしたら?」をコンセプトに、通販番組のテイストで黒曜石の特徴を紹介する動画を作成しました。遠軽町埋蔵文化財センターと白滝ジオパークの魅力をより多くの方に知っていただく …
今年度開催のジオツアーは全て終了致しました。 10月14日に開催されました八号沢露頭コースをもちまして、今年度の黒曜石ジオツアーは全て終了致しました。今年は7月15日開催のツアーからはじまり、計11回104名の方にご参加 …
遠軽町埋蔵文化財センターで実施している体験メニューの一つである「石器づくり」を紹介する動画を作成しました。これは、遠軽町埋蔵文化財センターの魅力をより多くの方に知っていただくために、遠軽町の地域おこし協力隊が中心となって …
黒曜石をイメージした給食に御満悦 6月24日から28日まで、町内の小・中学校の給食で黒曜石にちなんだ献立が提供される「黒曜石week」が開催されました。 この催しは、「北海道白滝遺跡群出土品」の国宝指定1周年を記念して催 …